NATORIYAのブログ

シューズサロンなとりやが運営するブログ。日々の出来事を中心に商品情報やオーダー会情報、メンテナンスに関することなどを楽しく綴っています。

タグ:真鍮

イングランド(英国)で作られているネックストラップ型のキーケースです。ベルギー製ヴェジタンレザー/真鍮素材を巧みに独自のデザインに落としてあって、格好いいし可愛い作品です。使っていると勝手に艶が出てきて、色も深みを増してくれる革なので、とても楽しい。しか ... もっと読む

イングランドで製造されるキーケースBrand「abokika」のお洒落なネックストラップキーラップをご紹介します。ベルギー製ヴェジタンレザーを使用した作品で、デザイナーが1点ずつ製造しているハンドクラフテッドアイテムです。風合いの良い革の質感と真鍮製の金具、一点ずつ ... もっと読む

1970年誕生のアメリカンレザーベンチメーカーがSolesu Survivor。無骨な作り、素材の善し悪しはそのままに製品化することで得られる男らしい渋さと遊び心が魅力。使い込んだ道具感をこの作品から感じ取って欲しいです。これぞまさにメイドインUSAの薫りを感じさせてくれる ... もっと読む

CHASING SHOE HORN (ミドル)です。真鍮の色合いを活かしたゴールドと、銅メッキ・ダークブラックメッキを施したブラック。使うほどに色が深くなり、金属の味わい(エイジング)を楽しめます。表面に施した彫金(チェーシング)は、下町の職人によるハンドメイドで、本体なども ... もっと読む

東京の下町に残る金属加工職人の手により、金属の美しい輝きを生み出す細かい凹凸の彫金が施された真鍮の靴べらです。まさに江戸前靴べら。一本ずつ職人様が丁寧に仕上げることで生まれる金属の風合いは魅力的です。約8cmのミニサイズで、持ち運びに便利なキーリング付きで ... もっと読む

東京の下町に残る金属加工職人の手により、金属の美しい輝きを生み出す細かい凹凸の彫金が施された真鍮の靴べらです。まさに江戸前靴べら。一本ずつ職人様が丁寧に仕上げることで生まれる金属の風合いは魅力的です。約8cmのミニサイズで、持ち運びに便利なキーリング付きで ... もっと読む

東京の下町に残る金属加工職人の手により、金属の美しい輝きを生み出す細かい凹凸の彫金が施された真鍮の靴べらです。まさに江戸前靴べら。一本ずつ職人様が丁寧に仕上げることで生まれる金属の風合いは魅力的です。約8cmのミニサイズで、持ち運びに便利なキーリング付きで ... もっと読む

東京の下町に残る金属加工職人の手により、金属の美しい輝きを生み出す細かい凹凸の彫金が施された真鍮の靴べらです。まさに江戸前靴べら。一本ずつ職人様が丁寧に仕上げることで生まれる金属の風合いは魅力的です。 色は真鍮の色合いを活かしたゴールドです。使うほ ... もっと読む

Amelia Cuff。STUDEBAKER METALS社製ハンドメイドバングル。手鍛造仕上げの幅広ポリッシュブラスを採用。叩き曲げて作り出した唯一無二の存在。性別を問わない。新品時の光沢感のある黄金色は、腐食がすすむことで深く味わいのあるくすんだ質感へと変化。もちろん再度輝か ... もっと読む

↑このページのトップヘ