NATORIYAのブログ

シューズサロンなとりやが運営するブログ。日々の出来事を中心に商品情報やオーダー会情報、メンテナンスに関することなどを楽しく綴っています。

タグ:コルクソール

MOTOのスリッポン「2511」に使われているのは、アメリカ・ホーウィン社製ラティーゴレザー。たっぷりとオイルを含んだハードタイプのこの革は、無骨で乾いた質感から、時間と手入れによって深い艶としなやかさを育てていく“生きた素材”です。 履き始めはマットで粗野な表情 ... もっと読む

久しぶりに入手したMOTOの2503 ローファーです。1ヶ月遅れで生産が上がりました。この靴には、ホーウィン製ラティーゴレザーを使っていて、さらにハンドダイで色を仕上げた魅力的な革靴に仕上がっています。MOTOらしい味わいのある表情と履き心地が魅力の靴。 こちらはダーク ... もっと読む

MOTOは、ローファーも人気が高く今日ご紹介する「2503」もその一つ。いっとき入手できなくなりそうになったことがありましたが、今回また入手できました。革は、アメリカの老舗タンナーHorween社製のラティーゴレザーを奢っています。タフに使える頼もしいオイルトレザ ... もっと読む

革靴は生きていますこちらはMOTOの定番ローファーで2503というモデルです。革はアメリカの名門タンナーHorween社製のラティーゴレザーを使用しています。色はライトブラウンでも今回入手した色味は写真のような少し黄色味がかった味わいのある色で仕上がってきています ... もっと読む

MOTOで以前作られていたプレートゥ2831の特別バージョンで、シルバーリベットを左右カンヌキ部分に縫い付けてあるモデル。すでに廃盤となっていましたが、メーカーと交渉の末に快諾して頂き、今回限りで復活生産してもらうことができました。革は、グイディ社カーフレザー( ... もっと読む

わたしも持っているブラウンカラーのMOTOコードバン。1403チャッカブーツは、コルクソール使用のため雨天でも安心して履けます。カジュアル感があって、合わせやすい色目が気に入っています。アンチグレージング仕様のため初期はマットですが、磨けば光るのはさすがコード ... もっと読む

こちらは色違いのMOTO 1403チャッカブーツ。バーガンディーコードバンを使用したモデルです。赤みに降った色が特徴のバーガンディーで、いわゆるNo,8カラーとは趣が異なります。ある意味、使い込んだNo,8カラーの色合いとも言えます。アンチグレージングコードバンのため、 ... もっと読む

MOTO製コードバンチャッカブーツのコルクソール搭載バージョン1403が再入荷しました。アンチグレージングコードバンで、タフに履いて頂けるのがウリです。色はブラックです。雨でもどうぞ。 ... もっと読む

ラティーゴは、2種類存在して硬めのハードタイプと揉み革のソフトが存在しますが、こちらは手を加えていないハードタイプで作られています。トゥの部分などにオイル感が滲み出ていてMOTOらしい仕上げも魅力。ライニングもフルレザーで作り、雨に強い+ エイジングもしてくる ... もっと読む

ホーウィン 社のラティーゴレザーを使用した新作のコインローファー。素朴な質感で味のある質感のラティーゴは、牛革タンニン鞣しした上にオイル&グリースを含有させて仕上げるオイルドレザーです。元々は馬具(鞍)に使用していた革らしいので、丈夫さは折り紙付きです。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ