おおよそ10年前に購入して頂いた幻のモデル。
MOTOの研究所機関MOTORATORY(モトラトリー)で開発された限定モデル「7041」のブルーネイビーサドルシューズの修理依頼を受けました。7041は、スニーカーライクな革靴に手染めされたブルーと、ナチュラルなソール部分の色合いが美しいレザーシューズで、なにより履き心地が良くて最高でした。そんな靴との本に久しぶりの再開に感動! その靴の修復記録です。
この靴・・・というかMOTORATORYブランドは、悲しいことに現在は終了しているので、入手不能です。でも、そもそも限定生産されていた靴なので、当時購入した人しか所有できていません。数もそんなに生産されていなかった筈。そんな希少なMOTO製の革靴をなんと海外で長年ご愛用頂いていたということです。タイ、ベトナム、マレーシアとASEAN諸国で活躍されていたとのこと。誰が想像できましょうか!(笑)
この地域は、熱帯気候で、モンスーンの影響によりスコールも頻繁にあると思います。そんな酷暑中でも大切に履いて頂いたMOTORATORYの靴ですが、10年ともなると消耗と劣化が進んでいるのは当たり前。今回は、一時帰国を果たしたということで、せっかくだからこの機会に修理して欲しいとのご依頼をいただきました。もちろん! よろこんで修理させて頂きます!💪
靴をチェックしたところ、ソール面は加水分解が進んでいて、ひび割れだらけでした。硬化も進んでいます。
踵は、想像通りゴムがなくなるほど履いてありました。ここまで履いてもらえれば靴も本望でしょう。でも、直せばまた生き返るのが革靴の良いところです。
履き込んできた日々の中、自然と刻まれて来た傷やその土地の太陽光線で変色した革の染料の変化はそのままに、ソールだけをリフレッシュすることで、これまで歩んできたご自身の歴史を靴に刻み込んだまま、次の10年の歴史を再び歩んで頂けると思うと感慨ひとしおです。
同じソールが使えるかどうか不安でしたが、このソールは現役で存在しているようで、無事元通りにすることができました。シャキーン!🤩
こちらの画像は、新品当時の画像です。これまた懐かしい(笑)若かりし頃に撮影しました😭
そして完成したリフレッシュMOTORATORY 7041です。めっちゃいい味わい。新品時の若々しさとは違う、使用感、そして徒労感(汗と涙)が染み込んだであろうアッパーは、傷こそあれどめちゃくちゃいい味を醸し出しています。
この靴をMOTOが作っていたということも歴史の一部であり、当時からMOTOって凄いよねぇと実感できる作品なのでした。
10年後、まぁまだ流石に私も生きていると思いますので、再びのリペア依頼をして頂けることを楽しみ待ちたいと思っています!
読者の皆様からも心に刻まれた革靴のお話や修理依頼をぜひお待ちしております!
MOTOの研究所機関MOTORATORY(モトラトリー)で開発された限定モデル「7041」のブルーネイビーサドルシューズの修理依頼を受けました。7041は、スニーカーライクな革靴に手染めされたブルーと、ナチュラルなソール部分の色合いが美しいレザーシューズで、なにより履き心地が良くて最高でした。そんな靴との本に久しぶりの再開に感動! その靴の修復記録です。
この靴・・・というかMOTORATORYブランドは、悲しいことに現在は終了しているので、入手不能です。でも、そもそも限定生産されていた靴なので、当時購入した人しか所有できていません。数もそんなに生産されていなかった筈。そんな希少なMOTO製の革靴をなんと海外で長年ご愛用頂いていたということです。タイ、ベトナム、マレーシアとASEAN諸国で活躍されていたとのこと。誰が想像できましょうか!(笑)
出典「ASEANUP.com」
この地域は、熱帯気候で、モンスーンの影響によりスコールも頻繁にあると思います。そんな酷暑中でも大切に履いて頂いたMOTORATORYの靴ですが、10年ともなると消耗と劣化が進んでいるのは当たり前。今回は、一時帰国を果たしたということで、せっかくだからこの機会に修理して欲しいとのご依頼をいただきました。もちろん! よろこんで修理させて頂きます!💪
靴をチェックしたところ、ソール面は加水分解が進んでいて、ひび割れだらけでした。硬化も進んでいます。
踵は、想像通りゴムがなくなるほど履いてありました。ここまで履いてもらえれば靴も本望でしょう。でも、直せばまた生き返るのが革靴の良いところです。
履き込んできた日々の中、自然と刻まれて来た傷やその土地の太陽光線で変色した革の染料の変化はそのままに、ソールだけをリフレッシュすることで、これまで歩んできたご自身の歴史を靴に刻み込んだまま、次の10年の歴史を再び歩んで頂けると思うと感慨ひとしおです。
同じソールが使えるかどうか不安でしたが、このソールは現役で存在しているようで、無事元通りにすることができました。シャキーン!🤩
こちらの画像は、新品当時の画像です。これまた懐かしい(笑)若かりし頃に撮影しました😭
そして完成したリフレッシュMOTORATORY 7041です。めっちゃいい味わい。新品時の若々しさとは違う、使用感、そして徒労感(汗と涙)が染み込んだであろうアッパーは、傷こそあれどめちゃくちゃいい味を醸し出しています。
この靴をMOTOが作っていたということも歴史の一部であり、当時からMOTOって凄いよねぇと実感できる作品なのでした。
10年後、まぁまだ流石に私も生きていると思いますので、再びのリペア依頼をして頂けることを楽しみ待ちたいと思っています!
読者の皆様からも心に刻まれた革靴のお話や修理依頼をぜひお待ちしております!
コメント