IMG_4364


いつも雨に祟られる月曜日ですが、今日は、思いのほか天気が良かったので、妻とともに急遽ランチのお出かけをして来ました。涼しさと美味しさを期待して信濃町・飯綱町への旅へGo!

まず最初の目的地は、信濃町にある野尻湖です。家を出たのが11時30分で、車で40分くらい走ったところにあります。レイクビューの高原リゾート地。バス釣りが有名なスポット。ナウマン像の化石も発掘されたことで知られます。

観光船も走っていますが、平日ということもあり閑散としておりました。気温は、涼しかろうと思っていたのですが、まだまだ夏って感じの蒸し暑さ。ただ、木陰に入れば、湖の冷気含んだ微風が気持ち良く、小波の音と小鳥の囀りが心地よいサウンドを奏でています。
IMG_4371


さて、そんな素晴らしい景色を堪能しながら、イタリアンを頂いて来ました。まずは前菜のきまぐれサラダ。毎日違う内容になるようで。いや美味、最高! これは期待が持てるスタートです。センターのスープは酸味の効いたフルーティーな味わいで、かなり好きな美味しさでした。
IMG_4365

お次は、パスタ。佐渡産紅ズワイガニのトマトソース スパゲッティフレッシュモッツァレラチーズ添え。失敗するわけがないこの見た目。トマトとチーズ、そしてナスのバランスが絶品でございました。大盛りにして正解!。妻さとシェアしていただきます。
IMG_4367

続いて私のリクエストの和牛100% 自家製ラザニア生パスタ。数量限定のお品にもありつけました。フォカッチャつき。こけがまた絶品。家で作るのと違って、本場仕込みのラザニアは何層かにチーズを挟んであって、とても柔らかな仕上がり。思い出すとまた食べたくなってきます。アルコールも飲みたかったのですが、運転なんで断念。お隣のグループは、みなさんワインを飲んでいて、いい感じに出来上がっていました。羨ましい限り。
IMG_4370



他にもメニューはありましたが、また次の機会に取っておきたいと思います。今月娘が一時帰国の予定なので、連れ行ってあげたいです。
IMG_4374

お次は、ところ変わって飯綱町へ。有名なワイナリー。運転でなければ、一杯飲んで帰りたいところです。こういうときにテスラのような車があればと役立つのだな。
IMG_4376

こちらの絵は、巨匠、田窪恭二先生のりんごの絵が展示されていました。実は、当店にも田窪先生に描いて頂いた絵が飾ってあります。気が付いた人はいるでしょうか。 今は2階に展示してあります。良かったら見ていってください。

IMG_4377


2階に上がるとまるで絵画のような大きな窓が。ワイン用の葡萄畑が広がっています。異空間。大きなソファーに腰掛けてしばらく眺めておりました。
IMG_4381

外に出てきて、パラソルの下でジェラートを頂きました。いちごともものジェラートです。食後のデザートに最高でした。なんだか気分は南プロヴァンスです。はぁ〜、本場にいつか行ってみたいなぁ。
IMG_4382

人が全然写っていませんが、ちょうどいなくなって瞬間に撮影したものです。平日で少なかったのは確かですが、子連れまたはペット同伴のお客さんが何組か来ていました。土日のごった返した時よりもたぶん贅沢な時間を過ごせたのだと思います。しばし、写真をご覧ください。
IMG_4383


IMG_4384


IMG_4386


IMG_4387

石のベンチを発見。靴はVIBERGのRocklandです。なんか、もう最近こればっかり履いている気がします。70日くらい履いたでしょうか。ちょっと履きすぎですが、最初の硬さは全くなくなり、今では私の足にピッタリフィットした最高の気持ちよさに変貌しました。雨でも気にせず履いていているんですが、本当にコードバンなのかってくらい丈夫です。持っている靴の中でもお気に入りの一つになってしまいました。高い靴ですけれど、間違いなく価値を見出せる名品だと心から思います。
IMG_4389




石のベンチはこの芸術家をオマージュしているそうです!





こちらは、アップルミュージアム。ここにも田窪先生の壁画があると聞いているのですが、月曜休館日ということもあって、いまだに見たことがありません・・・。
IMG_4391

ちょうどりんごの季節なんですね。あちこちでりんごの木に実が成っておりました。台風の来ない穏やかなお休みの日に皆様もお出かけしてみてはいかがでしょうか。
IMG_4393


思いったら行ってこられる近場のレストン&観光スポットのご紹介でした〜。