連休は一味違う
世の中はゴールデンウィーク。最大10連休という人もいるようで羨ましいです。休日になると趣味車に乗って出かけることも多くなり、当店に来店する人たちもちょっと変わった乗り物で登場する機会が増えます。まずは、こちら。メグロ
1950年代に作られたメグロの250cc単気筒です。もう何台も乗り継いでいるお客様ですが、お気楽に乗れる250ccのメグロが今の愛車です。もともと英国のトライアンフにルーツを持つバイクなだけあり、そこかしこにその雰囲気が感じ取れます。エンジン始動はもちろんキックですが、整備がよいようで一発でかかりました。来店するなり展示してあるクロムウェルのヘルメットを見つけて「おやっ? クロムウェルだね。どうしたの。当時もの?」とさすがの目利きです。他のお客さんは誰一人気が付かなかったので、さすがだなと。
それにしても今でも魅せられるデザイン。しかも日本車というのが凄いですね。
エリーゼS2
お次は英国繋がりで、ロータスエリーゼです。S2のエンジンはNAの2ZZ。希少なレッド。ジムカーナがお好きだそうで、バリバリ言わせて走らせるのが楽しいそうです。僕も誘われたのですが、レースは土日しか開催されないから出場できません。
ライトカスタムしてあって、乗ってみますか? とシートを譲ってくれたので、運転させてもらいました。NAの小気味良いサウンドと淀みのなくレッドゾーンまで回るスムーズな回転が楽しい2ZZエンジンは、走らせていて気持ちよかったです。すでに廃盤となっている車両で、パーツ代も年々値上がりしていて、ぶつけたり壊したりできなないよね〜!(怖) と共感してしまいました。
今日はちょっと寒くて、屋根は閉じたままでしたけれど、オープンカーは気持ちよくて楽しいですよね!
ホンダ S660
オープンカー&廃盤つながりで最後にご紹介するのは、何度かご登場頂いている緑子ちゃんことホンダのS660です。こちらもすでに廃盤となっていて、将来的に価値爆上がり確定的な一台です。快晴とグリーンのボディーが抜群に美しい。
乗るとわかるんですが、強烈に視線が低くて、エリーゼよりもアイポイントが低いんです。しかも軽くて、よく回るエンジン。オープンになる。走らせていて楽しくないわけがありませんね。
しかし、いつ見てもピカピカですな〜!
靴好きは、車もバイクもお好きなんですね。
コメント