2402161603-10


オールデン大好きNATORIYAメンテナンスファクトリーに珍しい個体が修理加工依頼で入庫しました。今回のご依頼は、ソールにトライアンフスチールを装着して欲しいということでしたが、ヒールが減りやすいのでというご相談もあり、ラバーで比較的減りにくいタイプをご提案しました。ついでに磨き、防水などフルメンテナンスもご依頼頂き完成したものです。

2402161603-2

バリーチャッカブーツのコードバンウイスキー。しかも新品で、いつ買われたものか不明ですが、今では入手困難アイテムです。
2402161603-1

ソールの加工はこんな感じです。
2402161603-3

これがトライアンフという鉄製の補強パーツ。爪先が減る人にお勧めの加工です。形状的に取り付けられない靴がありますので、事前にご相談ください。バリーラストはOKです。こうするとよっぽどの使い方をしない限り減ることはありません。また減っても交換は可能です。
2402161603-5

こちらはヒールを強化ラバーに変更しました。もともとは下に提示した画像の通りで部分に鍵型ゴムが装着された革製トップリフトですが、濡れた路面で長期間使用を続けていると革部分が潰れて横に広がってきたりします。それも同時に防いでくれるので、お勧めです。ただ、履き味は若干変わります。具体的には全面がゴムになるので気持ちですがクッション性が増します。グリップも少し良くなります。革らしいコツコツという音やギュッという音は消えます。この辺は好みですが。実用性重視で行くならお勧めの加工です。
2402161603-4

これが元々の状態です。もし加工するなら新品時にするのがお勧めです。減ってからでもできなくはないのですが、ちょっと補修が必要です。減りすぎているとできないこともあります。
2402161603-8

そして、実は、修理前のお預かり直後の様子ですが、ご覧のように艶が全くありません。よく見るとなにかクリームを塗ってあるようで、お客様に聞くとミンクオイルを塗られたとのこと。コードバンは、ミンクオイルとの相性はあまり良くありません。ご覧のように艶がなく、刷毛で塗ったような跡が残ったまま乾いてしまっておりました。
2402161603-7

せっかくソール加工でお預かりしたのにこのまま返すのはもったいないと思い、お客様とご相談のうえ少し料金はかかるもののコードバンらしい艶を復活させて、さらに防水処理もする方向で進めさせて頂きました。
2402161603-9

そして、完成したのがこちらというわけです。めっちゃいい表情に生まれ変わりました。泣けます。欲しいです。危うくサイズが合えば売ってくださいと言うところでした…。
正直サイズが合わなくて本当に良かったと思ったものです。あぶないあぶない。コードバンウイキー危険。
2402161603-6

でもまたいつか作れる日が来ればいいなぁと願っています。そんな将来がもしあった時には、みなさまと一緒にオーダーしたいですね!