DENTSからスマートフォンなどタッチスクリーンに対応したグローブが入荷しました。今回は、内装がラビットファータイプです。心地よいフィーリングと暖かさを保ったまま、スマートフォンを操作できるグローブとは・・・。
ラビットファー内装付きでスマホ対応
フワッフワ、モッフモフのウサギの毛を内装に使ったDENTSの人気モデルにスマートフォンを操作可能なモデル「15-1134」が登場しました。これまでにもスマホ対応品はありましたが、ラビットファー付きでは初めてです。実際に使ってみましたが、確かに操作することができました。ちょっと感動します。これまでいちいちグローブを外して電話に出ていたのが、グローブを装着したまま電話に出られるんです。便利この上ない。
最高のフィーリングを提供してくれる素材
革は、ヘアシープで、通常のグローブとなんら造りも変わりありません。品質も申し分なしのDENTSクオリティーを確保。何よりヘアシープ×ラビットファーの最強ソフティなフィーリングは、一度でも味わうと病みつきです。カシミアよりも好きというお客様も多いのもなんとなく頷けます。
反応しないときはどうする?
グローブを装着したときの指周りは、ご覧のように太くなるので、LINEやメール文章を打つには適さないかなぁ。よっぽど鍛錬すればいけるのかもしれませんが、私にはちょっと無理っぽい(笑) しかし、急に電話が掛かってきた時や、逆に電話をかけるというような大きめのボタンをタップ操作するくらいなら、ほぼ問題なく使えそうです。「ほぼ」っていうのには理由がありまして、動作するときとしない時がある点です。これは、致し方ないというか、直で指と触れているわけではないので、指からの通電力が落ちれば、当然接触不良で操作ができないということもあるようです。そんな時、他の指で試してみてください。私の場合、何回かの確率で、人差し指が動作してくれないことがあったので、薬指で操作したら問題なくできました。人によって個人差はあると思うので、いろいろテストして置くと良いと思います。
スナップボタンは常に閉じたほうがいいの?
手首部分は、スタッドクロージャーと呼ばれる1スナップボタン付きタイプです。よく質問されるのが、「常にボタンはしなきゃダメですか?」なんですが、もちろん自由ですよ(笑) ボタンすれば手首のフィット感が増して、暖かさを確保できます。逆にオープン状態なら着脱がスムーズです。また、時計をしている時にもボタンをしないという選択肢があります。もともとパームベントというボタンなしタイプも存在するので、どう使ってもらっても構いません。ご自由に!
スマートフォンなどのタッチスクリーンに対応したグローブです。(※)ご使用環境によって動作しない場合があります。動作を保証するものではありません。
今回色は、ブラック、、ネイビー、ブラウンの3色が入荷しました。ブラウンは、掲載準備中です。もうしばらくお待ちください。
コメント