私の中で好評のN5603Fを初メンテしてやりました。新品時から何にもしていませんでしたので、クリームよく吸いましたよ。これはメンテ前の写真です。
シングルレザーソールはウォーターロック。すり減って来ているとはいえ、まだまだこれから。右が利き足のせいか、左足にハンディキャップあるせいか、右の方がやたら回転傷ができるんです。靴底みれば、その人の何かがわかるのだ。
今回もやってしまいました。シール貼りっぱなし。これ正直いらないんだよね〜。革靴には張り付けなきゃならない決まりがあるようで、必ず付いて来ます。そのうちどっかいってしまうものだから別にいいのだけれど、いらないなぁ。
さて、本日は久しぶりにコロニルのシュプリームクリームを吸わせてやりたいと思います。理由は、シリコン配合クリームだからなのか、保革後の艶が素晴らしくいい雰囲気が出るんです。ナチュラルクロムエクセルにもきっといだろうということで、トライします!
ブラッシングを施した後にクリームアップ。量はいつもこんくらいです。これをよく伸ばしてやります。しかし、私のN5603Fは、革が乾いていたせいか、思っていたよりも良く吸いました。結局写真の量×6回分(片足)くらい塗ったような気がします。ちょっと塗りすぎたかな・・・。
この子は、左足に血筋のような痕跡。
つま先には、製造時の擦り痕。
シュータン部分の傷。
右足もこのような擦り痕跡などなどが最初から入っていました。さすが、ナチュラルクロムエクセルは、1足1足個性的でいいですね。あと、私のは右足の方が色が濃い目に育ちつつあります。左右そろうんやろか。
シュータン部分は、少しシューレース跡ができてきていました。ここもガッツリと凹みと色変化する部分です。この辺は足形や歩き方、メンテで変化の仕方が千差万別です。
ヒールカウンター部分は、まだまだ綺麗すぎてツマラナイ。もっとガッツリと横線入っているくらいじゃないと、道具感が出ません。もっともっと履いてやらないと。
さて、クリームを塗り終わりました。
仕上げのブラッシングも行いました。いい艶が出てきたでしょう。
シューレースを通してやりました。履きジワがまだ語り出してくれていません。そらそうか(笑)数日では何も語ってくれません。まだまだ靴との対話が足りないんでしょうね。もっとガッツリとシワ、傷、色変化がないと面白味がありません。履いて+メンテして+雨の中でも履けるようになれば。最後の雨は、ナチュラルクロムの場合は心のハードルが高いっす。でも、いつかやります。
はい、初回メンテ完了。革のいい香りもして堪らんのです。
しばらく待機させて、次回の登板まで休憩させてやります。
コメント