#岡屋http://www.natoriya.jp/htmls/OKAYA.html
欅(けやき)の温もり感。日本人なら天然木との親和性を感じ、触れているだけで心が休まる感覚を覚えます。普段使いで最高のパフォーマンスを発揮する計算された形状と携帯性に優れた軽量さ。しっとりとした拭き漆仕上げにも和の美意識を感じます。
ZAPAN 欅(けやき)削り出しポケットシューホーン 【130205-1651】2,100円http://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000039&goods_id=00000123
欧米ではジャパンと呼ばれる漆(うるし)。日本を代表する工芸が漆芸です。拭漆(ふきうるし)は木に漆を擦り込み、拭き取るもっともシンプルな技法です。この工程を幾度も幾度も重ねるうちに木目を浮き立たせる美しい艶が現れてきます。表面だけでなく内部に入り木を丈夫で硬くします。木目を生かす代表的な日本人の知恵です。
ZAPAN 欅(けやき)削り出しポケットシューホーン 【130205-1659】2,100円http://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000039&goods_id=00000124
全て職人の手仕事により欅(けやき)から削り出し、丁寧に拭漆仕上げされたハンドシューホーンは、我々日本人の靴文化には無くてはならないアイテムと言えるでしょう。欅部分で約9cm、ホルダー部分が約4.5cmのコンパクトサイズは、手中にすっぽり収まるサイズです。
ZAPAN 欅(けやき)削り出しポケットシューホーン 【130205-1702】2,100円http://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000039&goods_id=00000125
適度にアールをつけて面取りしてありますので、ポケットに入れても邪魔にならず、また生地を痛めにくい形状となっています。プラスチック製の靴ベラが多いなか、日本人の足形を知り尽くした職人が作り出す、ハンドメイド・ウッドシューホーンなのです。